PJ航空救難団ネタバレ原作!あらすじキャスト脚本家まとめ

未分類

テレビ朝日木曜ドラマ内野聖陽さん主演の「PJ ~航空救難団~」の原作あらすじネタバレを結末までと脚本家キャスト出演者などをご紹介します!

「PJ航空救難団」の原作ネタバレとは?

【PJ航空救難団】原作ネタバレと脚本家は誰?

ドラ「PJ ~航空救難団~」原作ネタバレとは?

2025年4月スタートのテレビ朝日木曜ドラマは内野聖陽さん主演の「PJ ~航空救難団~」です。

航空自衛隊航空救難団に所属する救難員【通称PJ(パラレスキュージャンパー)】を育てる救難教育隊を舞台に、主任教官・宇佐美誠司(内野聖陽)と、PJを目指して超難関の選抜試験を突破してきた訓練生たちが、命がけで訓練に挑む姿と成長を描く感動の青春物語となっています!

この春、内野聖陽
15年ぶりにテレ朝連ドラ主演!!
《人命救助最後の砦》
航空自衛隊航空救難団
PJ(パラレスキュージャンパー)の教官に!
―― 生きるか、死ぬか ――
命がけの救難活動を描く感動の物語
【航空自衛隊全面協力】のもと、圧倒的スケールで描く
テレビ朝日初の《レスキュー大作》が誕生!!

 

航空自衛隊航空救難団に所属する救難員【通称PJ(パラレスキュージャンパー)】を育てる救難教育隊の主任教官・宇佐美誠司。PJは、選抜された精鋭たちが所属し、事故・災害時など特に過酷な状況下で救難活動を行う《人命救助最後の砦》、いわば“究極の救難部隊”です。

激しい情熱を内に秘め、型破りな訓練で訓練生たちを鍛え上げていく主任教官・宇佐美と、PJを目指して超難関の選抜試験を突破してきた訓練生たち――。本作は、そんな彼らが1年に及ぶ“地獄”の訓練に立ち向かう姿を描く、この春いちばん熱い物語です。

引用元:公式サイト

自衛隊を舞台にする作品と言うことで、航空自衛隊が全面協力して制作されており、かなりリアルな映像が作中でも登場すると思います。

自衛隊のドラマと言えば、近年では町田啓太さん主演の「テッパチ!」なんかが思い出されますよね!!

そして「PJ」は、何か小説や漫画など原作があるのでは?と思う方も多いかもしれませんが、「PJ ~航空救難団~」に原作はありません。

脚本家・髙橋泉さんのオリジナルストーリーです!

脚本家の高橋泉とは?

1973年11月1日、埼玉県生まれ。脚本家・映画監督。

引用元:公式サイト

髙橋泉さんは2001年より、廣末哲万氏とともに、映像ユニット「群青いろ」を結成。

以降、自主制作で20数本の映像作品を製作。その卓越した人物描写は国内外から広く評価されています。

映画「東京リベンジャーズ」や中島裕翔さん主演連ドラ「僕はどこから」などを手掛けています。

テレビ朝日木曜ドラマでは、西島秀俊さん主演「警視庁アウトサイダー」も担当されていましたね!

PJ航空救難団あらすじネタバレ全話

第1話

 航空自衛隊・小牧基地――。人命救助のエキスパート部隊・航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を目指し、超難関の選抜試験を突破してきた7人の学生が整列している。沢井仁(神尾楓珠)、藤木さやか(石井杏奈)、白河智樹(前田拳太郎)、長谷部達也(渡辺碧斗)、西谷ランディー(草間リチャード敬太)、東海林勇気(犬飼貴丈)、近藤守(前田旺志郎)――狭き門をくぐり抜け、救難教育隊でPJになるための訓練を受けることになったメンバーだ。
7人が緊張の面持ちで、教育隊長・堀越正一(宍戸開)の訓示に耳を傾けていると、突然ヘリコプターの音が近づいてくる。驚いた7人と仁科蓮(濱田岳)ら教官たちが空を見上げると、救難ヘリコプター・UH-60Jがホバリングを始める。すると、ドアが開き、主任教官・宇佐美誠司(内野聖陽)が降下してくる…!
破天荒で熱い宇佐美のもとで、学生たちの1年にも及ぶ地獄の訓練がスタートする。それぞれ秘めた思いを胸に、強い覚悟をもってPJを目指す7人だが、その中の1人、沢井には、幼い頃に山で父と遭難し、航空救難団に救出された過去があった。しかし、父の救出はかなわず、自分のせいで母を苦しめることになったと自責の念を抱いている沢井。“あのときの父を救える男になりたい”と真剣なあまり、宇佐美の課す型破りな訓練に反発し、学生たちの間でもなかなか心を開かない沢井は、ある日ついに宇佐美に思いをぶつけることに…。宇佐美の反応は予想外なもので…!?

そんな中、宇佐美と元妻・乃木真子(鈴木京香)の娘・乃木勇菜(吉川愛)が、《航空救難団》をテーマに大学の卒論を書くため、訓練を見学しに来ることになり…!?

要救助者の“命と心を救う”ため、厳しい訓練を課す教官と、
命がけで自分の限界に挑む学生たちの熱い1年が、いま幕を開ける――。

引用元:公式サイト

 

第2話

オンエア後に追記します。

 

PJ航空救難団のキャスト出演者

引用元:公式サイト

宇佐美誠司 50歳 / 内野聖陽

自衛隊の隊員で階級は曹長。小牧基地で救難教育隊の主任教官を務める。
熱く、まっすぐな性格。自衛官で看護師の元妻と女子大生の娘がいる。自衛隊入隊後は、抜きんでた体力と精神力で、難関の航空救難団・PJの選抜試験にも見事合格する。救難員として順調にキャリアを積んでいたが、ある救難作業中に右ヒザを故障し、現在は救難教育隊の主任教官を務めている。しかし、教育隊の教官には自衛隊の中でも精鋭が揃っているため、非常時には緊急出動することも…。普段は訓練生たちに、厳しく“型破りな”訓練を課すなど、教官の中でも異質の存在だが、人一倍、訓練生のことや救難団のことを考えている。

沢井仁 23歳/ 神尾楓珠

幼い頃に山で父と遭難し、航空救難団に救出された。しかし、父の救出はかなわず帰らぬ人に…。父の死は自分のせいで、母を苦しめることになったと強い自責の念を抱いている。“あのときの父を救える男になりたい”と航空自衛隊に入隊し、救難団の選抜試験にも一発で合格した。ムキになると周りが見えない性格。宇佐美の意を理解できず、反発する。ほかの訓練生も仲間とは思えず…。

藤木さやか 26歳 / 石井杏奈

幼い頃から活発で、高校時代には水泳で全国上位の記録を残すなど、運動能力が高い。深い付き合いをしている友人はおらず、死ぬことを怖いと思ったこともない。自分を試すため、航空自衛隊に入隊。救難団の存在を知り、選抜試験にチャレンジ、女性初の合格者となった。

白河智樹 27歳 / 前田拳太郎

幼い頃、父親が仕事に失敗して蒸発。以降、養護施設で育つ。施設の仲間たちの希望になりたいという気持ちから救難員を目指す。2度目の挑戦で、トップの成績で合格。他の訓練生からも頼られる硬派な存在。

長谷部達也 26歳 / 渡辺碧斗

父は自衛隊幹部。そんな父への反発から、自分の道を歩みたいと救難員を目指す。堅物な父とは正反対の宇佐美に憧れを抱いている中性的なキャラクターの持ち主。他の訓練生に比べて成績が劣り、高所恐怖症。

西谷ランディー 24歳 / 草間リチャード敬太(Aぇ! group)

“日本人として生きたい“という思いから自衛隊に入隊。さらに高みを目指すべく、救難員の道を歩み始める。日本語が好きで名言格言オタク。争いを好まず、人の痛みに寄り添える性格。仲間の異変に気づいてあげられる優しさをもっている。

東海林勇気 28歳/ 犬飼貴丈

 

この投稿をInstagramで見る

 

犬飼貴丈(@atsuhiro.inukai_official)がシェアした投稿

妻子あり。被災地での救難活動をニュースで見てから、救難に興味をもつように。自衛隊入隊後は、ラストイヤーで選抜試験に合格。宇佐美から学生長に任命される。しかし子どもができて以降、妻からは救難員の仕事は辞めてほしいと言われている。

近藤守 26歳 / 前田旺志郎

 

この投稿をInstagramで見る

 

前田旺志郎(@oshiro_maeda)がシェアした投稿

中高時代は野球に打ち込むがまったくモテず、大学では先輩女子の誘いで山岳部に入部。山の楽しさを知るも、先輩との恋は実らず…。寂しさを山にぶつけている間に留年。卒業後は自衛隊へ。1度目の選抜試験に落ちてからは本気で救難員を目指す。天然で少し軟派な愛されキャラ。

乃木勇菜 21歳 / 吉川愛

宇佐美の娘。大学4年生。両親の離婚により、現在は母と暮らしている。
家庭を顧みず、仕事に打ち込んできた宇佐美を自分勝手な父親だと感じ、反発心を抱いている。しかし、卒論のテーマに「航空救難団」を選び、訓練の様子を見学するため、小牧基地にやってくる。

大山順一 45歳/ 眞島秀和

救難員・1等空曹。
宇佐美の能力に惚れ込んでいるが、どちらかというと考え方は教育隊長に近い。自分が救難教育隊を引き締めなければならないという思いが強いため、訓練生たちにはとことん厳しい。

滝岡賢 50歳 / 長谷川朝晴

 

この投稿をInstagramで見る

 

長谷川 朝晴(@tomoharu319)がシェアした投稿

救難捜索機・U-125Aの操縦士。総括班長・3等空佐。
宇佐美とは同期入隊で、多くの災害現場で救助活動を行ってきた同志。今は宇佐美の良き理解者。

中林誠 35歳 / 高岸宏行(ティモンディ)

救難員・1等空曹。
新米教官。肩にチカラが入りがち。厳しさは持ちつつも、長いモノには巻かれていく日和見主義的な性格。体育会の機微さ敏捷さを持ち合わせている。

森野明里 30歳 / 野村麻純

救難ヘリコプター・UH-60Jの操縦士。2等空尉。
宇佐美も認める操縦テクニックの持ち主。訓練以外の時間に、唯一の女子訓練生・藤木さやかの面倒を見るよう宇佐美から頼まれる。

堀越正一 54歳 / 宍戸開

教育隊長。2等空佐。
宇佐美の型破りな行動に頭を悩ませている。航空救難団愛が強く、宇佐美には、脱落者ゼロで全員卒業させるようはっぱをかける。

仁科蓮 40歳/ 濱田岳

救難員・1等空曹。
教官になった宇佐美が初めて送り出した訓練生で、宇佐美を慕っている。訓練中は厳しいが、それ以外の時間には相談に乗ったり、バカ話をしたり、宇佐美に振り回される訓練生たちのアニキ的存在。

乃木真子 50歳 / 鈴木京香

宇佐美の元妻。自衛隊入間病院で働く看護師長。
離婚後、娘の勇菜と暮らしている。サバサバした性格で仕事熱心。自立した女性だと若い看護師の憧れの的だが、実は家事は少し苦手。「人に頼るのが嫌い」と言いつつ、食事は宅配に頼りがち。別れた後も、ひそかに宇佐美のことを気にかけている。

 

まとめ

今回は「PJ ~航空救難団~」についてご紹介しました。

この作品に原作は無く、脚本家髙橋泉さんのオリジナルストーリーです。

主人公の自衛隊教官を内野聖陽さん、自衛隊を目指す学生たちを神尾楓珠さん、石井杏奈さんら今を時めく若手俳優陣が演じます。

「PJ ~航空救難団~」は4月24日夜9時初回拡大版でスタートです。是非皆さんお見逃しなく!

コメント

タイトルとURLをコピーしました