5月18日放送の桐谷健太さん主演テレビ朝日日曜ドラマ「いつか、ヒーロー」第6話のあらすじネタバレ・感想と渋谷勇気の正体が氷室海斗であることの検証などをご紹介します!
「いつかヒーロー」6話のネタバレや渋谷勇気が氷室海斗とは本当?
いつかヒーロー6話あらすじネタバレ!赤山誠司の衝撃の過去が判明!
赤山誠司(桐谷健太)という名前は偽名で、児童養護施設で働く以前の彼は大手企業や経営陣を相手に闘いを挑む血も涙もないハゲタカ投資家だった!赤山は、大原要蔵(でんでん)とドリーム社本社へ乗り込み、若王子公威(北村有起哉)と対面。そこで20年前突然、暴漢に襲われた真相を聞かされた赤山は、「お前をつぶす」と若王子に宣戦布告。同席していた若王子の右腕・氷室海斗(宮世琉弥)は謎の頭痛に襲われる。一方…赤山の過去を西郡(板谷由夏)から聞いたゆかり(長濱ねる)、野々村(泉澤祐希)、瑠生(曽田陵介)、いぶき(星乃夢奈)は、赤山本人の口から真実を聞こうと家で赤山の帰りを待ち続けていた。カンボジアで学校を作る為に児童養護施設「希望の道」を卒業するというのは嘘だったのか?そして20年間眠り続けていた事をナゼ黙っていたのか?
感情が整理できない4人の教え子達から質問攻めに合う赤山は静かに真実を語り始めるのだが…
次々と明らかになる衝撃の事実とまさかの裏切り―
物語はクライマックスへと向けて加速する!
引用元:公式サイト
\ 今夜、時分 第話放送˒˒ /
『#いつかヒーロー ♂️』20年前の事件の真相と
赤山(#桐谷健太)の過去が今夜明らかにさらに…衝撃のラスト60秒をお見逃しなく!
第話はこの後 #TVer でもリアルタイム配信
https://t.co/xNBqeW7C6n日10ドラマ『いつか、ヒーロー』… pic.twitter.com/ssLaJuylrs
— 4月ドラマ『いつか、ヒーロー』 (@abcdrama_hero) May 18, 2025
ついに赤山誠司の過去が紐解かれた6話。
以下の記事では、前回の5話のあらすじをご紹介しています。
いつかヒーロー5話ネタバレ!ゆかりの過去の手紙の衝撃の内容とは?
若王子の犯行と動機が判明で宣戦布告
西郡から赤山がかつてハゲタカと呼ばれる投資家で本名は黒木誠司だったこと。
さらに何者かに殴られて20年間眠りについていたことを聞かされ驚きを隠せないゆかり、野々村、瑠生、いぶき。
一方、赤山は大原と共に若王子のもとにやってきていました。
大原の正体は元総会屋でした。
「頭を殴られたんでしょ?」と尋ねる若王子。
その後ろにいた秘書らしき男。
赤山はその男が自らを殴ったことをそのときはじめて知ることに。
「園長先生もその直後に倒れて、奥様は騙されて経営権を譲ってしまった。なんてね・・・知らんけど」
若王子のその言葉に、なぜ希望の道を狙ったかと尋ねる赤山。
若王子は儲かるからだと答え、子供たちはどうした?という問いには、早いうちから飴とムチを教えて元に戻してあげたと言う。
「元ハゲタカと元総会屋、二匹の死滅回遊魚が何の御用ですか?」
「これ以上子供たちに近づいたら、お前を潰す・・・」
カンボジア生きは嘘だった
そして家に帰ってきた赤山を迎え入れる三人。
パスタを食べていると、赤山はまた勇気が戻ってきたらパスタを作って欲しいと言う。
しかし勇気は生きてるのか?と怒り出す瑠生。
そこでゆかりは何で20年も眠っていたことを黙ってた理由を尋ねます。
「言えねえだろ・・・お前ら大変な目にあってるし」
それを聞いてもう大人なんだからと怒り出す面々。
そして赤山は過去を語ってくれました。
希望の道にはいるとき、名前を黒木に変えた。
カンボジアに学校を作ると言って希望の道を去ったのは嘘。
行くつもりだったのは刑務所。
経済的な犯罪。お前らに出会う前に犯した罪。
赤山誠司の衝撃の過去
弱った日本の会社を買収して、不採算部門を切り捨てて企業の価値が上がったところで転売してもうけた。
手段を選ばず法の抜け道を使って、勝つために何でもした。リストラも容赦なく自殺した人もいた。
あの頃の俺は狂っていた。
父親はいい人すぎた。代々受け継いだ工場は騙されて人手に渡って自殺した。
母親はその一年後に病死して、世の中と金を恨んだ。
弱肉強食の世の中。だったら強くなって食う側に回ってやろうと思った。
それで親戚を頼ってアメリカに渡り、大学を出て投資銀行に入りそこで株を学んだ。
そして日本に帰ってきて買収しまくった。
弱いからやられる。容赦しなかった。
妻がいたが彼女があの頃どんな気持ちだったのか、どんな会話をしたのかは思い出せない。
あるとき、ある企業の不採算部門を閉鎖した。
それは自分たちが幼いころに住んでいた町にあった工場。
三千人が職を失い、二人の自殺者が出た。
それを知った彼女は、車の高速道路の壁にぶつかって死んだ。ブレーキ痕は無かった。
俺の仕事のことは好きじゃなかったと思う。でも俺は辞められなかった。
人間、大切なものを失うまでその大きさが分からない。バカだよ・・・
稼いだ何億の金は、すべて使ってしまった。
その頃、ある企業の株価が100円を割れば従業員を解雇しろと命令されていた。
落ちていく株を金で買い支えていたが、結局は支えきれず破産して会社はクビになった。
金に復讐するつもりが、復讐された。
そんな廃人みたいな状況で声をかけてくれたのが、中学時代の恩師・森本先生だった。
施設を立ち上げたから手伝えと言われ、凄まじい毎日の連続。次から次へと問題が起こった。
傷ついたお前たちと会って格闘して、一緒に生活して・・・気づいたら本気で生きていた。
怒ったり泣いたり笑ったり。人間に戻った。ブラックジャガーが好きだったガキの頃みたいに。
だから自分がしてきたことに向き合おうと思った。
そして出てきたら、中学生になったお前たちに全部打ち明けよう。
でも殴られてしまった。それはリストラに恨みを持つ人間だと思っていた。
しかしそれは若王子の仕業だった。園を乗っ取るのに邪魔だったから。
今の世の中は大人の責任!
赤山の告白を聞いて、きれいごとが過ぎると言う野々村。
すると赤山は続けます。
今までいっぱい傷つけた最低な人間だけど・・・ちょっとぐらいきれい事言わせてくれ。傷ついた子供たちにこういうのか?世の中金だけ、今だけ、自分だけだって。ずるく稼いで自分だけ得すりゃいい。困っている人助けたって損するだけ。汚いことしたって結果がすべて。それが賢い生き方だって・・・そんなこと口が裂けても言えねえ
お前たちは傷ついて園に来たけど、ちょっとずつ回復していった。
そんな姿を見て、どんな境遇でも人は変われると思った。それはお前たちのおかげだ。
だから言いたかった。世の中生きてるのも悪くない。いい人がバカを見る社会は社会が悪い。弱い人に寄り添えない人間はどんだけ稼いで人気者だろうがクズ。
それが言えないような世の中は世の中が悪い。だからお前は何も悪くない・・・だから生きてくれって
今の世の中の責任は大人にある。若い奴が生きる価値はあるって思える世界にする義務がある。
取り返しのつかないこといっぱいした。謝っても謝り切れない。
だから残りの人生を誰かのために使いたい。
涙ながらに語る赤山の姿を見て、ゆかりたちも涙を流し、勇気にも聞かせたかったと言う。
そして勇気が生きていると信じ勇気のことを思い出していると、そこに大原がやってきて「若王子をぶっ飛ばせ!」と皆に檄を飛ばすのでした。
「大丈夫、殺せるから、一言で」とは?
一方その頃、エレベーターに乗る若王子は、秘書らしき男に言います。
「きっちりやっておけばよかった面倒くせえ・・・いいのいい。今度は僕がやる。大丈夫殺せるから一言で・・・」
ゆかりたちが寝静まった後、赤山は大原とドリーム社が買収しようとしている企業のことについて話をしています。
もしドリーム社の株が2000円まで下がったら買収が中止になる。
その場合の違約金は一千億だと言う。
そうなればドリーム社は致命傷。現在の株価は3100円。利益も出ているので下がる要素は無い。
敗者復活戦は厳しい戦いになりそうだが、だから面白いと言い酒を飲んでいる赤山と大原。
そして、氷室は大原のことも調べていました。
ヤノハン事件や西野銀行合併騒動で名を上げた総会屋。
10歳の息子を事故で失ったのち引退。その後私財を投じて恵まれない子供への社会支援の会社を設立。
上場を果たすも大株主の大原が反社勢力とみなされ、自ら株式を無償譲渡して会社を去った。
その情報を見て、愚か者ばかりだと思わずつぶやく氷室。
氷室と子供たちが対峙!そして渋谷勇気に驚きの展開が
するとスマホにゆかりからの着信が。
それを見て謎の頭痛に襲われる氷室。
後日、赤山たちはそれぞれ若王子への復讐のために動き出すことに。
ゆかりといぶきは、勇気の行方を探るためにかつての同僚の女性に話を聞いていました。
その頃勇気は、自然食だけを使ったスイーツの店を作りたいと言っていた。
緩いし甘い考えだけど、あの子らしいと思った。
だから連絡が付かなくなったのが腑に落ちない。
店を開いたときのチケットをくれた。先輩が俺の店の第一号だ。人生をやり直すとも語っていたと言う。
一方、ゆかりは引き続き氷室に電話をかけるも、氷室は頭痛をもようし電話にでません。
その頃、西郡は若王子が次期総裁選出馬宣言した記事を見て頭を抱えてました。
ドリーム社のやりがい搾取スキャンダル
このネタをドキュメンタリー枠で放送しようと後輩の小松崎に作らせていましたが、その映像のファイルはありません。
笑いだす小松崎。
「データは全部消去しておきました」
そしてこれまでの西郡のパワハラ、セクハラ発言を録音を聞かせる小松崎。
「俺が告発したらなんとでもなる。今後はいい子にして」
そのとき小松崎の腕に、ドリーム社のタトゥーのようなものを見つけます。
なんと小松崎はドリーム社側の人間だったのです!
そして大原のもとに宅配業者がやってくるも、突如そいつに襲われ大けがを負ってしまう大原。
一方、ゆかり、野々村、瑠生、いぶきがやってきたのは氷室のもとでした。
勇気のことを問い詰めるも、頭痛で苦しんでいる氷室。
勇気が仲間だと聞くと、氷室はきれい事を言うなと言う。
勇気を探す理由を問うも、理由なんかない。仲間だからと答えるゆかり。
「お前らの探す渋谷勇気はもういない!死んだんだ」
そう言って氷室は、血まみれの勇気の写真を見せます。
頭を抱えてその場で笑う氷室につかみかかる瑠生。
瑠生は男たちに取り押さえられ、氷室はその場を去っていきます。
勇気の死の証拠を見せつけられ、言葉も出ないゆかり、野々村、いぶき。
一方、赤山のもとにやってきた若王子。
勇気についてのとっておきの情報を教えると言います。
「僕の部下の氷室海斗。彼の本当の名前はね・・・渋谷勇気だよ」
そんな衝撃的な事実が明かされ幕を下ろした第6話でした。
いつかヒーロー6話の渋谷勇気が氷室海斗の検証!ヒーローがポイント?
渋谷勇気の正体は氷室海斗?衝撃の言葉は本当?
なんと死亡した?と思われた渋谷勇気(しぶやゆうき)でしたが、その正体が、子供たちを自殺させようとしていた氷室海斗!?と言う驚きの言葉を口にした若王子。
ちなみに渋谷勇気についても今までのネタバレは以下の記事でご紹介しています。
本当なのでしょうか?
実は6話より前から、勇気の正体は氷室では?と言う声がSNSであがっていたんです。
#いつかヒーロー
1話から思ってたんだけど、氷室が勇気じゃないの?
ビルから落ちたのは心の中の本当の自分で、実在はしない。自分を殺して敵の懐に入って悪役(なんとかジャガー?)を演じてるけど、実は味方なんでは?
「誠ちゃん」、「オレがヒーローだ」発言も出たし。— うさぎ石鹸6/2大阪万博ロハスフェスタ (@UsagiSekken) May 12, 2025
自分自身がヒーロー
勇気くんと同じ事言ってる
氷室が実は勇気説??#いつかヒーロー https://t.co/IRPhjILaY7— パマハロ (@9YVgQCjAYd68422) May 13, 2025
その理由とは?以降で検証、ご紹介します。
勇気が氷室の理由を検証!「ヒーロー」がポイント?
それは「ヒーロー」がポイントだと思われます。
赤山は勇気のことを「俺のヒーロー」だと言っていました。
若王子は氷室のことを「僕のヒーロー」と言っています。
そして氷室は自らを「僕がヒーロー」と語っていました。
ここでいう「ヒーロー」が勇気だとしたら、おのずと氷室が勇気だと言うことになります。
幼いころに施設で若王子と出会った勇気は、若王子に洗脳されて都合のよいヒーローにされてしまったのかもしれません。
氷室は記憶を失っていた!
そんな中、氷室に関して新たな事実が7話の予告から判明しました。
以下、次週の7話のあらすじです。
謎の男・氷室海斗(宮世琉弥)の正体は赤山誠司(桐谷健太)の教え子・渋谷勇気だった!赤山誠司(桐谷健太)は、事実を確かめるため、氷室の元へと向かう。どうやら氷室は渋谷勇気としての記憶を全て失っている様子。その裏に隠された渋谷勇気の壮絶な過去とは…
一方、若王子の手下に襲われた大原要蔵(でんでん)の容体は予断を許さない状態が続く。ゆかり(長濱ねる)、野々村(泉澤祐希)、瑠生(曽田陵介)、いぶき(星乃夢奈)の4人は病院で大原の様子を見守り続ける。そんな中、赤山は4人に氷室の真実を告げる。衝撃の真実に驚きを隠せない4人は混乱し、ぶつかりながらも、命懸けで若王子の不正の証拠を守った大原のため、そして大切な仲間である渋谷勇気を取り戻すため…赤山とともに立ち上がる事を決意する!
引用元:公式サイト
なんと「氷室は渋谷勇気としての記憶を全て失っている」とのこと。
そして7話では渋谷勇気の壮絶な過去が明らかに。
予告を見る限りだと、やはり若王子にマインドコントロールされた可能性がありそうですね。
コメント